こんにちは!
HSS型HSPのももです!
このブログを見つけてくださりありがとうございます(^_^)
実は今、クリスマスソングを流してわくわくしながら打っています。笑
音も音楽もどこでも耳に入ってくるからこそ自分の好きな音や音楽を知るって大切だなと思います。
HSPさんの苦手な音
- キーンとするような高めな音
- 敏感なため少しでもびっくりするような音
- 急な物音
- ため息や怒鳴り声
- 混んでいる場所での様々な音が飛び交うときetc…
音に関して私が実践していること
- 考え事をしたくない時は、ヒーリングや雨などの自然音を流す
- 電車に乗る時はノイズキャンセリングのイヤホンで音楽を聴く
- 休日は静かめで自然に触れる場所へ出かける
- 携帯(ネット)を極力見ず、目の前のことで楽しんでみる
自分の事を知るために、好きな場所やモノだけでなく、生きている上で離れられない”音”に対しても向き合ってみると、より暮らしやすくなると思います(^_^)
余談:TVでの一コマ
先日「マツコの知らない世界」で作曲家の草野さんが出演されていました。
草野さんは卓球の最大の魅力として「音の緩急」と紹介していました。
あの静かな場所でコツンっとテンポよく鳴り響いて、たまにそのテンポが崩れて、バシっとスマッシュになったり!
草野さんは移動中イヤホンで卓球の音を聞くそうです。
音の幅は広いので、耳を澄ましてみたら、こんな音も心地よかったのか!と発見があるかもしれないですね(^_^)
最後まで読んでくださりありがとうございました!
ブログランキングも応援してくださると嬉しいです(^_^)

HSP (Highly Sensitive Person)ランキング
コメント