こんにちは!HSS型HSPのももです。
このブログを見つけてくださりありがとうございます。
今回は「睡眠の質を高めるグッズや方法」についてです。
香りで癒される/フレグランス
最近moumouのピローフレグランスを購入しました!
今まではルームフレグランスを使っていたのですが、もっと香ってほしいなーと思っていたらショッピングモールで出会いました!!
枕に直接吹きかけるので、枕に顔を埋めたらとっっっても良い香りがします。
一日の終わりの良い締めくくりです(^_^)
香りで癒される/アロマを焚く
アロマも種類がたくさんあって、今使っているのは
PLAZAで購入したアロマ液を垂らして使うスヌーピーです。
部屋中に香るには小さかったのですが、可愛くてお気に入りです。
最近気になっているのは、アロマペーパーです。
キャンドルも視覚的にも癒されるのでおすすめです!
間接照明で過ごす
普段、お風呂は寝る2時間前には入るようにしていて、
遅くなった日も帰宅したらまずお風呂に入ります。
そのあとはなるべく暗い照明にして寝る支度をします。
朝と夜の支度も時間に余裕があると心の余裕にも繋がりますよね!
間接照明は身体的にも良くて、特にHSPさんは刺激が少ない暗めや優しい色味の間接照明がリラックスできるみたいです。
一日の頑張った身体・自分にじっくり時間をかけて労ってあげたいですね(^_^)
ストレッチと瞑想
寝るときになんだか凝っているなと思うと寝付きが悪くありませんか?
「あー伸びた〜」とスッキリしてから寝ると私なら30秒で寝れます。
彼氏からは毎回「昨日何秒で寝たよ笑」と報告を受けます(笑)
初めは瞑想の仕方がわからなかったのでYouTubeで検索したら
とっっっても良い動画に出会ったのでおすすめです!
まりなさんを見ていると元気をもらえますよ(^_^)
湯船に浸かる
ガス代が勿体無いので週1回入るかくらいなのですが、
浴槽にアイスや炭酸水を持ち込んで気の休まるまで入っています。
本当に冷え性で、湯船の中でも指先が冷たかったりするので
湯冷めしない程度に浸かります…
ご飯中にお酒を飲むみたく、好きな時間をより好きな時間にする感覚です。
以上が私なりの方法です!
冬が近づくにつれて早起きが苦手になる方も多いと思いますが、良い一日のスタートをきれるよう役に立てていたら嬉しいです!
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ブログランキングも応援してくださると嬉しいです!

HSP (Highly Sensitive Person)ランキング
コメント